筥崎宮 あじさい苑 筥崎宮の植物を巡る

スポンサーリンク

延喜21年(921年)6月21日に八幡神の託宣があり、応神天皇・神功皇后・玉依姫命を祭神として筑前国穂波郡の大分宮を玄界灘に面した土地に移したのに始まる。延長元年(923年)に現在地に遷座。『延喜式神名帳』には「八幡大菩薩筥崎宮一座」と記載され、名神大社に列している。
元寇の際に亀山上皇が「敵国降伏」を祈願し、神門に「敵国降伏」の扁額が掲げられた。以来、海上交通・海外防護の神として信仰されている。
近代社格制度のもと明治4年(1871年)に県社に列格した。明治18年(1885年)に官幣中社に、大正3年(1914年)に官幣大社に昇格した。

Wikipedia

6月に入ってすぐ、あじさい苑のある筥崎宮へ。福岡市内で紫陽花を見ると言えば、多くの方が思い浮かぶのはまず筥崎宮ではないだろうか。

日本三大八幡 筥崎宮
楼門
楼門 国指定重要文化財

福岡市民には山笠のお汐井とりや、ホークスの勝利祈願の場所として馴染み深いところでもありますがこの楼門正面を右から回り込むと目的地。

あじさい苑の看板

きちんと手入れされた紫陽花が、どれも美しい。

紫グラデーションの八重ガクアジサイ
あじさい苑の小径
薄い青の八重ガクアジサイ
紫陽花の群生
八重咲きの紫陽花
八重咲きの紫陽花

シダ

赤い紫陽花
ピンク色のガクアジサイ
白い八重咲き
白い紫陽花(アナベル)

山椒

紫陽花の接写
水色の紫陽花
紫色の紫陽花

手水

Diary,Outdoor,Plants福岡

Posted by KenJiM