マルクス・フーバー
グリューナー・ヴェルトリーナー オベーレ・シュタイゲン 2011

オーストリアワイン。香り、酸味、果実味、共に控えめ。
セパージュ: グリューナー・ヴェルトリーナー100%
トライゼンタールDAC
馴染みのうすいオーストリアワインの原産地呼称
オーストリアのブドウ栽培地図に1995年に一番最近に付け加えられたトライゼンタールは、たった815ヘクタールしかなく、最小ワイン産地のひとつです。しかしワイン、特にグリューナー・ヴェルトリーナーは、大きなスケールがあります。古趣のある村には老舗のワイン居酒屋ブッシェンシャンクが店を構え、トライスマウアーやヘルツォーゲンブルクといった、より大きな町では、この地域の歴史をかいま見ることができます。トライゼンタールDAC呼称は2006年ヴィンテージから導入され、フルーティーでスパイシーなグリューナー・ヴェルトリーナーと、ミネラル感の個性が印象的なリースリングに対して与えられています。
AUSTRIAN WINE
オーストリアのワイン分類
ぶどうの熟度を基準とした階層(ドイツと同様なシステム)
- トロッケンベーレンアウスレーゼ
- シュトローワイン
- アイスヴァイン
- ヴェーレンアウスレーゼ
- アウスレーゼ
- シュペトレーゼ
- プレディカーツヴァイン
- カビネット
- クヴァリテーツヴァイン
原産地呼称制度 DAC(Districtus Austriae Controllatus)
2003年より導入。フランスAOCと同様の原産地表記を持つ地域固有のクヴァリテーツヴァイン
ワインのラインナップはこちらで確認
ワインの購入はネットショップも便利。京橋ワインリカーショップや楽天市場のタカムラワインハウスを利用しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません