みかんドーム
四本堂公園キャンプ場の帰り道、「道の駅さいかい」の看板を見つけたものですから立ち寄ることにしました。
真新しくちょっと小さな道の駅。中に入ってみるとお客さんがいない・・・。道の駅では初めての経験です。それにしてもみかんドームとは・・・。
私お気に入り「 道の駅七城メロンドーム」と対照的なひっそりとした道の駅です。道路の向かい側に直売場「よかところ」があるのですが、こちらは商品が豊富で安く、お客さんも多くいらっしゃいました。我が家もここでみかんを購入。
西海橋
西海橋の袂の公園に佐世保観光マップがあるのですが、眺めていると「展海峰」と言う名前の展望台が見つかりました。絶景があるかな。
展海峰
・・・と言うわけで展海峰。途中の道は長崎らしいアップダウンの連続で狭い道・曲がり角が多くありました。心細い感じでしたが何とか到着です。広い駐車場や屋台などがあります。
嬉野温泉
帰路の西九州自動車道で「嬉野」の標識を見た時、立ち寄らずには居られない気持ちになりました。何処のお湯にするか迷いますな。
丸に十の字の薩摩藩マークが気になる和多屋別荘にしようと入ってみましたがあまりにフォーマルな雰囲気に退散。
あちこち探しましたところ、今回は椎葉山荘の別館大浴場「しいばの湯」になりました。
泉質は弱アルカリ性、温度もちょうど良い。内湯も良いのですが露天がこれまた気持ち良い。
タオル・バスタオル付きでシャンプーなども用意してあります。手ぶらで行ってよし。
場所は嬉野温泉街からすこし離れて、山の中の一件宿風情があります(今はなき福岡「涼山泊」のような感じ)。
・・・来た甲斐がありました。
従業員の方も優しくて満足できました。今回は別館の大浴場「しいばの湯」のみの利用でしたが、機会があれば椎葉山荘も利用したいなと思いました。
以上、佐世保・展海峰をぶらり。